2011年06月09日
お礼
2011年03月15日
大人になる頃
どうもこんにちは
おつりは募金
これまでに様々な災害時に設置された
募金箱をみてきたけれど
今回のそれは紙幣で満タン
この箱一つで多くのミルクやオムツが買えることでしょう

この被災の下
新たな命も誕生しているようです
彼らが大人になる頃
あの地がどのような姿になっているのでしょう
いや、被災規模からしてもまだ復興途中かもしれません
そんな彼らがあの地を誇りに生きて行けるよう
可能な限りの良好な環境を今与えてあげなければと思います・・・
おつりは募金
これまでに様々な災害時に設置された
募金箱をみてきたけれど
今回のそれは紙幣で満タン
この箱一つで多くのミルクやオムツが買えることでしょう

この被災の下
新たな命も誕生しているようです
彼らが大人になる頃
あの地がどのような姿になっているのでしょう
いや、被災規模からしてもまだ復興途中かもしれません
そんな彼らがあの地を誇りに生きて行けるよう
可能な限りの良好な環境を今与えてあげなければと思います・・・
2011年03月13日
みなさま
どうもこんにちは
ここに来てくれる皆様
被災地のブロガーさんたちは
意外とあちこちのブログ見てます
ぜひとも様々なブログのコメント欄利用してください
小さなコメントが大きな励ましになるはずです
これもできることの一つですよね
現地の中継で
救助されたじいさんが
「またやりなおせばいいわね」なんて
非常に力強い言葉を笑顔で言っておりました
逆に勇気づけられてどうすんだと
自分の無力さに苛立ちさえ覚えましたが
義援金でも言葉でもなんでもいい
できることからやらねば・・・
被災地のみなさま
ブログの輪
地域の輪
国民の輪
世界各国の輪
すごい力です
必ず笑える日がやってきます
頑張ってください
2011年03月12日
ブログ友
どうもこんにちは
被災地の親戚の無事を知り一安心
被災地の同級生の無事を知りもう一度胸をなでおろす
そして被災地のブログ友の無事がわかれば大きく一呼吸

ブログ友
なんだか不思議な関係だと思ってはいたが
今回の地震を機に断言できる
これはまぎれもなく友だ
ブログ友の無事はブログ友が教えてくれる
そして私もブログ友へと知らせる・・・
ブログ友の輪
素晴らしいね
こんな時にのん気にブログなんてとも思ったが
私が被災者ならばこんな時こその記事は励みになる気がした
復興するまでは何が何でも途切れさせてはならない輪
大事にせねば・・・
被災地の皆様
早期の復興を
心よりお祈り申し上げます
被災地の親戚の無事を知り一安心
被災地の同級生の無事を知りもう一度胸をなでおろす
そして被災地のブログ友の無事がわかれば大きく一呼吸
ブログ友
なんだか不思議な関係だと思ってはいたが
今回の地震を機に断言できる
これはまぎれもなく友だ
ブログ友の無事はブログ友が教えてくれる
そして私もブログ友へと知らせる・・・
ブログ友の輪
素晴らしいね
こんな時にのん気にブログなんてとも思ったが
私が被災者ならばこんな時こその記事は励みになる気がした
復興するまでは何が何でも途切れさせてはならない輪
大事にせねば・・・
被災地の皆様
早期の復興を
心よりお祈り申し上げます