ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ライポウ
ライポウ
30代半ばにしてパソコン上での文字会話に興味を示したサラリーマン・・・。
釣と家族と仕事の両立は無理だと最近気づきました・・・。
なかなか見てはいただけないかもしれませんが、リンクフリーです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人

2011年03月17日

特別番組

どうもこんにちは

少しづつテレビ番組が通常に戻りつつありますね

これは日常生活を取り戻す過程として重要なことだと思います

被災地の現況を認識するためにも報道番組は必要ですが

毎日見ておりますと少し疑問に感じることもあります


地震特別番組

現地の状況を知る手段としてテレビは最も有力?

こんな非常事態の下では当然かもしれませんが

全テレビ局24時間特別番組で

世界へ真実を伝えようと頑張っているようにみえますが・・・はて?

特別番組




<今の状況を>

真実を伝えることが報道番組の義務や使命ならばその真実とはいったい?

街が津波にのみ込まれたことは確かな事実であり

それをありのままに報道することは使命を全うしていることかもしれませんが

それを一日に何度も何度も繰り返しながし

やたらとこの数日間を振り返ることはいかがなものでしょう?

違う気がします・・・

もっと伝えるべき今の状況があるんでないの?

大事な会見中継までのつなぎで被害を振り返るなと思っちゃいます・・・



<他局より>

どうやらこの状況下でも報道合戦はありそう・・・

報道陣がた

いかに他局より悲惨な状況を

いかに他局より感動的な再会をカメラに収めよう

なんてこと考えて現地に行ってないですか?

そんなことの為に緊急車両扱いのぴかぴかの車を走らせるはどうなんでしょう・・・



<分担>

どの番組も似たような報道しすぎではないでしょうか?

各局とも地震や原発の専門家呼んで色々話しておりますけど

局により違うこと言ってたりしてますよね・・・

Aテレビ局は現地状況を

Bテレビ局は原発関係を 

Cテレビ局は安否確認を

というように分担して徹底的にそのことだけを報道してもいいのでは・・・

いっぱい局あるんだからさぁ・・・



<???>

東京のスタジオのアナウンサーだけヘルメットかぶり

後ろの部屋で作業に追われているスタッフはノーヘルって・・・????

高そうで暖かそうで綺麗なコートをきたアナウンサーが

泥だらけの現地を取材・・・????

おかしいいだろ・・・




ってな感じで視聴者としてはきりがないくらいに

まだまだ今の報道番組への疑問はあるけど

私もそちらの人間ならきっと同じことしてるかも?

番組づくりのうえで仕方のない構成や演出だってあることもわからなくもないし

何か大きな理由があってこのような構成の番組を放送しているのかもしれない

こんなのは素人丸出しな疑問かもしれないですけれど

でももうちょっとなんとかならないのでしょうかね

これだけ繰り返しおなじ悲惨なVTR流すことにどんな意味が?

そんなことしないで数時間に一度ドラえもんでもサザエさんでも流してみるのもよいのでは?

被災地にだって放送できる場所もありますよね

子供たち喜びそうだけど・・・

逆に被災地以外の子供は悲惨な現場見続けてたら参っちゃいますよ

そんなことで日常を保てるはずの地域の家族生活が狂えば

外で金使うこともなくなり経済動かなくなっちゃいますよね・・・

大げさかなぁ・・・

まぁ先ほども言いましたがこれは素人的なボヤキですので

報道関係の方おられましたら申し訳ありません


さてさてしばらく震災記事を続けてきましたが

そろそろ雷大も通常記事に戻ろうと思います

といっても記事内では震災に触れることもあるでしょうし

お釣りは募金箱計画も継続していきます

なるべく近い将来

笑って釣りができるような復興がされることを祈っております



同じカテゴリー(ひとこと)の記事画像
ふざけるな
しょうもない
まったくもう・・・。
提案
散歩で思ふ
同じカテゴリー(ひとこと)の記事
 ふざけるな (2011-04-08 08:00)
 しょうもない (2011-02-17 08:00)
 まったくもう・・・。 (2010-06-17 00:10)
 提案 (2010-06-16 00:57)
 散歩で思ふ (2009-09-07 00:02)
この記事へのコメント
おはようございます。

僕らの居た所にもクルーが来ていましたが、悲惨な状況でないばあいんは撮らないと言うスタンスでした。

真実を報道すると言うのが彼らの使命ならば、それは嘘だろ感じました。

彼らはジャーナリストでは無くただの
ミーハーです。

はっきり書きますが、馬鹿野郎です。
Posted by 番長 at 2011年03月17日 08:13
こんにちは
たしかに滅入りますね
知りたい情報もありますが不安を煽りたてている気も…よって慌ててガソリン入れたり食品買い込んだり
局内でヘルメット被るなら女子アナもアミダ被りではなくストラップ締めてきちんと被れよと…
電気の節約呼び掛けるならスタジオの照明を落とすとか…
取材に行くならハンディカムひとつとか最小限の機材でその分救援物資満載で、暖房が効いたクルマで帰るなら防寒具を震えているひとにかけてあげて下さい…

何の役にもたてない自分がはがゆくて暴言吐きました…ごめんなさい!
Posted by IBUIBU at 2011年03月17日 08:24
おはようございます。
ドラえもん、大賛成です!!
幼い子供達の傷ついた心を癒してあげたいですね。

今回の地震に関する報道の仕方で、
今まで何の疑問も持たずにTVを見ていた人達の、
報道に関する疑問も多く浮上してきたようですね。
私のような〝ひねくれ者〟は、以前からTVの報道など、
真実を伝えていないと思って、斜めから見てましたが。

昨今のニュース番組では、キャスターが主観を多く語りすぎる風潮にあります。
それもかなり偏った私情を交えて。
古○とか無駄にしゃべり過ぎですわ。
その偏った主観に影響される人が多くいることを、
言葉を生業としている人間はもっと意識する必要があります。

しょーもない個人的主観より、真実を伝えることを大切にして欲しいものです。
真実の隠蔽、歪曲、演出のなんと多いことか。

放射能漏れの事故は、恐らくもっと酷い事実があるはずです。
Posted by simesabasimesaba at 2011年03月17日 09:52
どうも番長さん
報道する側は避難している方全員の顔をを
映すくらいのことしないとですよね
それによりどれだけの安否が確認できることか
こんな時の報道番組にははっきり言って
演出は不要ですね・・・

馬鹿野郎・・・これをやったら被災者に不快感を与えるだろうってことくらいわかりそうですけどね普通・・・
Posted by ライポウライポウ at 2011年03月17日 12:09
どうもIBUさん
新潟でも買いだめがひどい状況です
あれは確実にメディアのせいだと思いますは。
テレビ局のスタッフはいわば現地に入れる選ばれた人間です、撮ることが最終目的ではなく、助けるために撮るでなければならないんですよね

全然暴言じゃないですよ 私はこんなことテレビ見ながらぶつぶつ言っているので
隣の嫁が「うるさい!」と般若です・・・

 
Posted by ライポウライポウ at 2011年03月17日 12:17
〆さんどもぅ
大人だって和むアニメってたくさんありますよね ドラえもん大好きです 新しい声優にはまだなじめてませんが・・・

私も阪神、新潟、海外と様々な報道番組に対し???だらけでしたよ
特に新潟の2つの地震時にはずっと現地はいってましたけど、
でっかいカメラ抱えた報道陣ほんとに邪魔でしたよ 

主観・・・NHKは少ないように思いますね。逆に民放はなんでも話せるとこがよいのかもしれませんがこのような緊急事態の場合は違う気がしますよね
局どうしがもっと手を取り合った報道しても良い気がします
Posted by ライポウライポウ at 2011年03月17日 12:29
ライポウさん、はじめまして。

自分もテレビの報道には少し疑問を感じていました。
たしかに現状を伝えるのは大事だと思いますが、
「不安を煽る」ばかりの放送は、見ている子供達にも
「恐怖」しか映っていないような気がしてなりません。

ドラえもん案大賛成です♪
皆で楽しく見たいですし、見せてあげたいです。
自分も一日も早い被災地の復旧を愛知から願っています。
Posted by HUNNYHUNNY at 2011年03月19日 10:42
こんにちははじめましてHUNNYさん
読み逃げしておりましてすみません

お子様4人ですか!!
すごいですね

今の報道は事実を伝えたいのか恐怖や感動を伝えたいのかわかりません

テレ朝はドラえもん募金とか言っていますがドラえもんながしませんね・・・

みんなで頑張りましょう

これからもどうぞよろしくお願いします
Posted by ライポウライポウ at 2011年03月20日 13:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
特別番組
    コメント(8)