2013年05月29日
カーボンフェルール
どうもこんにちは
ちょうどいい内径のカーボンパイプがない
外径は理想的だが内径が・・・

内径拡大・・・
出来るのか?
ドリルに紙やすり巻いて小一時間削ったが

やっと1センチほど
ドリルなら瞬殺だろうとかなりあまく見ておった
さんざん苦労したあげく終いにはカーボンが割れるなんていうオチが待っていそうだ
夜な夜な慎重に進めよう・・・
ちょうどいい内径のカーボンパイプがない
外径は理想的だが内径が・・・
内径拡大・・・
出来るのか?
ドリルに紙やすり巻いて小一時間削ったが
やっと1センチほど
ドリルなら瞬殺だろうとかなりあまく見ておった
さんざん苦労したあげく終いにはカーボンが割れるなんていうオチが待っていそうだ
夜な夜な慎重に進めよう・・・
Posted by ライポウ at 08:00│Comments(4)
│ロッド
この記事へのコメント
この間、ロッドリメイクした時はドリルソーでガチャガチャにしてペーパーで整える感じで削りましたよ!
けっこう瞬殺でしたよ♪
けっこう瞬殺でしたよ♪
Posted by ちんねん at 2013年05月29日 21:00
まいどです
内径の太いパイプを使って、ブランクの方を太らすのが良いですよ。
パイプの内側を削るのは、苦労ばかりでいい事は無いですね。
もう少しと言うところで・・・・・・・泣きを見る事が多々あります。
内径の太いパイプを使って、ブランクの方を太らすのが良いですよ。
パイプの内側を削るのは、苦労ばかりでいい事は無いですね。
もう少しと言うところで・・・・・・・泣きを見る事が多々あります。
Posted by 甘蛙 at 2013年05月29日 21:19
とももちんねんさん
その作戦も検討しましたがパイプに肉厚がないのでやめました。
結局ドリルのチャックにあう棒をパイプ内径にかさ上げして紙やすり巻いて削ってます
やすりがすぐダメになるので言った何度同じ作業をしたことでしょう・・・
先は遠いです
その作戦も検討しましたがパイプに肉厚がないのでやめました。
結局ドリルのチャックにあう棒をパイプ内径にかさ上げして紙やすり巻いて削ってます
やすりがすぐダメになるので言った何度同じ作業をしたことでしょう・・・
先は遠いです
Posted by ライポウ
at 2013年05月30日 09:46

どもも甘蛙さん
もう1mm太いパイプあるのですが
メス側のパイプがリールシートに入らなくなってしまうのでやめました
ブランクの角ををうっすら削ることも考えましたが取り返しのつかないことになりそうなのでこれも却下です・・・
内径拡大しくじったらまた考えます・・・
もう1mm太いパイプあるのですが
メス側のパイプがリールシートに入らなくなってしまうのでやめました
ブランクの角ををうっすら削ることも考えましたが取り返しのつかないことになりそうなのでこれも却下です・・・
内径拡大しくじったらまた考えます・・・
Posted by ライポウ
at 2013年05月30日 09:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。