ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ライポウ
ライポウ
30代半ばにしてパソコン上での文字会話に興味を示したサラリーマン・・・。
釣と家族と仕事の両立は無理だと最近気づきました・・・。
なかなか見てはいただけないかもしれませんが、リンクフリーです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人

2013年05月29日

カーボンフェルール

どうもこんにちは

ちょうどいい内径のカーボンパイプがない

外径は理想的だが内径が・・・

カーボンフェルール


内径拡大・・・

出来るのか?

ドリルに紙やすり巻いて小一時間削ったが

カーボンフェルール


やっと1センチほど

ドリルなら瞬殺だろうとかなりあまく見ておった

さんざん苦労したあげく終いにはカーボンが割れるなんていうオチが待っていそうだ

夜な夜な慎重に進めよう・・・



同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
まだやめてません
今年も。
また巻
来春用
おひさしく。
CAMO
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 まだやめてません (2015-04-22 12:00)
 今年も。 (2015-01-06 09:25)
 また巻 (2014-10-21 18:00)
 来春用 (2014-10-17 12:45)
 おひさしく。 (2014-10-15 16:00)
 CAMO (2014-05-12 09:09)
Posted by ライポウ at 08:00│Comments(4)ロッド
この記事へのコメント
この間、ロッドリメイクした時はドリルソーでガチャガチャにしてペーパーで整える感じで削りましたよ!

けっこう瞬殺でしたよ♪
Posted by ちんねん at 2013年05月29日 21:00
まいどです

内径の太いパイプを使って、ブランクの方を太らすのが良いですよ。

パイプの内側を削るのは、苦労ばかりでいい事は無いですね。
もう少しと言うところで・・・・・・・泣きを見る事が多々あります。
Posted by 甘蛙 at 2013年05月29日 21:19
とももちんねんさん
その作戦も検討しましたがパイプに肉厚がないのでやめました。
結局ドリルのチャックにあう棒をパイプ内径にかさ上げして紙やすり巻いて削ってます
やすりがすぐダメになるので言った何度同じ作業をしたことでしょう・・・
先は遠いです
Posted by ライポウライポウ at 2013年05月30日 09:46
どもも甘蛙さん
もう1mm太いパイプあるのですが
メス側のパイプがリールシートに入らなくなってしまうのでやめました
ブランクの角ををうっすら削ることも考えましたが取り返しのつかないことになりそうなのでこれも却下です・・・
内径拡大しくじったらまた考えます・・・
Posted by ライポウライポウ at 2013年05月30日 09:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
カーボンフェルール
    コメント(4)