2009年08月11日
庶民派の行方
ライポウがお届けする、
全くブラックバス釣果がないブログ「雷大」ですが、
ブラックバス釣は大好きです。
が、ブログをはじめてからは特にこれといったバス釣果がないもので・・・。
とまぁそんな私のバス釣スタイルといえば、
こんなものから
こんなものまでを
陸からの釣をメインに抛るわけです。
で、そこで問題となるのが竿。
選択肢としては
① ビッグベイト竿とラバージグ竿2本を持ち歩く。
② ビッグベイト竿でラバージグも抛る。
③ ラバージグ竿でビッグベイトも抛る。
ありがちな選択ですがさて皆さんならどれ?
私の場合、①は邪魔臭いので却下です。
そして③では見事、骨折に至ったことがあるので却下です。
ということで②な訳ですが、今回ご紹介するのはコイツ。
モンスタークイーンNEO
2ozクラスのルアーは大変気持ちよく抛れますし、
気になるラバージグの使用感もまずまず。
超高弾性カーボンで仕上げられた竿とは軽さや感度で劣るかもしれませんが私には必要ありません。
そんな竿でなければ捕れないような魚がいたとしたら、潔くあきらめます・・・。
といいますか、
ルアー釣に限らずどんな釣においても長い間何本も竿を揃えるような余裕はありませんでしたからね・・・。
一本の竿で何でもこなすしかなかった頃に確立されてしまったスタイルといえるでしょう・・・。
今でこそ何本も所有してはみましたがみんな似たような竿ばかり、現場に持ち出すのは一本だけ・・・。
「意味ねぇ」とも言われますが・・・。
こんな釣竿のスペックなんて参考程度に、
そして商売一辺倒な用途の細分化になんて惑わされない、
そんな捻くれた庶民派スタイルで挑んだバス釣行。
ようやく対岸に生えそろった身の丈程度のアシ群ど真ん中にラバージグを抛りこみます。
0.5oz程度のジグであればスルルと通過する程度のアシ密度ですが、なめちゃいけません。
アシに絡めた25lbのライン抵抗から着水を確認し、
一気に底まで落としたその時、!!!
“くわんっ”と手元に伝わる生命感。
確実に何モノかがラバージグを持ち込んだことを確認しつつ、
頭上に覆いかぶさる鬱陶しい枝にも細心の注意をはらいつつ、
・・・!
超雷大腹筋具~っ!
うっ・・・。
何かぎっくり腰に似た感覚が手元に伝わりました。
明確な魚信を得てからここまで時間にして約2.5秒・・・。
お見事です・・・。
これは名古屋のヒルトンに売っていたヒル豚 ブヒ
結局南極骨折です・・・。
庶民派スタイルとは所詮この程度ですね。
あの魚はジグ専用と称される竿なら捕れたのでしょうか?
竿の用途の細分化はやはり重要なのでしょうか?
いやいや、竿のせいにするのはやめましょう・・・。
私の使い方が悪かっただけ、
形あるものいつかは必ずこうなるものさ。
と諦めさらにごつい竿を物色する私・・・。
他力本願庶民派スタイルここにあり!
Posted by ライポウ at 00:02│Comments(6)
│ロッド
この記事へのコメント
こんばんわ!
庶民派大賛成でぇ~す(^^)
ワタクシも一本持ってウロウロする
ので、なんでも投げられるのが
好きですね~♪
そりゃ、5gのプラグを投げ続けるのは
キツイですが、大体カバーできちゃいますよね♪
ジグロッド・・・ワタクシも買っては
みたのですが、使ってません(汗
「ただ硬いだけ」と言う結論でした(笑
ワタクシの友人は、30g負荷のソルトロッド一本で、どこへでも行きます(笑
でも釣っちゃうんですよね♪
と、書きながらただ今ロッドモーターに
は馬鹿ロッドが回っています(汗
庶民派大賛成でぇ~す(^^)
ワタクシも一本持ってウロウロする
ので、なんでも投げられるのが
好きですね~♪
そりゃ、5gのプラグを投げ続けるのは
キツイですが、大体カバーできちゃいますよね♪
ジグロッド・・・ワタクシも買っては
みたのですが、使ってません(汗
「ただ硬いだけ」と言う結論でした(笑
ワタクシの友人は、30g負荷のソルトロッド一本で、どこへでも行きます(笑
でも釣っちゃうんですよね♪
と、書きながらただ今ロッドモーターに
は馬鹿ロッドが回っています(汗
Posted by 番長 at 2009年08月11日 00:24
どうもこんばんは番長さん
ですよね、ハッキリ言って1ozていどの竿一本あれば5~50g位のルアーは抛れます・・・。竿の保障はありませんが。
いいですねソルトロッドでどこへでも。
やはりおかっぱりはそうでないと。
最小限の道具でのんびりふらふら
で、あくびをしながら一発大物キャッチ。
最高です。
むむ、回ってるということは、できたみたいですね、楽しみにしております!
ですよね、ハッキリ言って1ozていどの竿一本あれば5~50g位のルアーは抛れます・・・。竿の保障はありませんが。
いいですねソルトロッドでどこへでも。
やはりおかっぱりはそうでないと。
最小限の道具でのんびりふらふら
で、あくびをしながら一発大物キャッチ。
最高です。
むむ、回ってるということは、できたみたいですね、楽しみにしております!
Posted by ライポウ
at 2009年08月11日 00:42

おはこんばんわ(*^_^*)
竿は一本でしょう。
何本もぞろぞろと連れてコースをまわるにはキャディーさんが必要です(笑)
あ、フライもルアーもって時はパックロッド忍ばせていきますね(汗)
昔はスライドリングを移動させてスピニングもフライも一本で使える竿ありましたが…
トップ用竿でスプーンもスピナーも何でも投げますよ(^-^)/
竿は一本でしょう。
何本もぞろぞろと連れてコースをまわるにはキャディーさんが必要です(笑)
あ、フライもルアーもって時はパックロッド忍ばせていきますね(汗)
昔はスライドリングを移動させてスピニングもフライも一本で使える竿ありましたが…
トップ用竿でスプーンもスピナーも何でも投げますよ(^-^)/
Posted by IBU at 2009年08月11日 03:10
どうもおはようございますIBUさん
さては飲んでましたね。
ですよね、一本で何とかなるものです。
バス釣人の中には池のほとりで一人展示会している人いますけど、あれは
移動が大変ですね・・・。
キャディいりますね~
私も仕事用かばんにパックロッドが忍んでおりますよ!
さては飲んでましたね。
ですよね、一本で何とかなるものです。
バス釣人の中には池のほとりで一人展示会している人いますけど、あれは
移動が大変ですね・・・。
キャディいりますね~
私も仕事用かばんにパックロッドが忍んでおりますよ!
Posted by ライポウ
at 2009年08月11日 08:47

こんにちわ。NEOではありませんがンスタークイーン、私も愛用しております。
76XXXで8オンスまでという謎なスペック 笑 ですが結構気に入っています。
何本も持ち歩くのはめんどくさい!
私もその日にこれで釣りたいというロッド一本で勝負です。
76XXXで8オンスまでという謎なスペック 笑 ですが結構気に入っています。
何本も持ち歩くのはめんどくさい!
私もその日にこれで釣りたいというロッド一本で勝負です。
Posted by トンボ at 2009年08月11日 18:43
どうもこんばんはトンボさん
そうでしたね、オオナマ竿ですね!
8オンス・・・。
今またジャイアントなルアーが盛り上がってるみたいなので再販したら売れそうですけど。
モンスタークイーンは旧タイプの方が断然よかったと思います。
やはりおかっぱは一本ですよね。フットワークが一番ですと言いながら一カ所で粘る釣りスタイル好きなんですが・・・。
そうでしたね、オオナマ竿ですね!
8オンス・・・。
今またジャイアントなルアーが盛り上がってるみたいなので再販したら売れそうですけど。
モンスタークイーンは旧タイプの方が断然よかったと思います。
やはりおかっぱは一本ですよね。フットワークが一番ですと言いながら一カ所で粘る釣りスタイル好きなんですが・・・。
Posted by ライポウ
at 2009年08月11日 22:44

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。