ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ライポウ
ライポウ
30代半ばにしてパソコン上での文字会話に興味を示したサラリーマン・・・。
釣と家族と仕事の両立は無理だと最近気づきました・・・。
なかなか見てはいただけないかもしれませんが、リンクフリーです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人

2009年12月30日

チョッキ?

どうもこんにちは。

あまり身につけたくない釣具。

ベスト

できる限り身軽で釣をしたい私にとってこのブツは非常にややこしい。

これを身にまとうことの鬱陶しさの半面、身にまとえばバッグ系の装備が不要となりその結果身軽となる・・・。

チョッキ?



例えば渓流釣。

6フィート前後の竿を握りしめ、人間の侵入を拒むかのような巨石、激流、木々・・・。

そんな中をひたすら登るこの釣には体にフィットしたベストがやはり欠かせない・・・。

しかし、そんな渓用と称されるベストたちは今一つデザインに面白みがない。

そこで私が何かよい品はないかと見つけたのがこちら。

チョッキ?


ウィップラッシュファクトリー アサルトベスト

独特の世界観で作られたこのメーカーの商品は非常に魅力的。

ただし、商品はすべて製作者ご本人の好みが基準とされているようで万人うけはしないかもしれない・・・。

好きなものに言わせればそこが魅力なのだが・・・。

こちらのメーカーについて知りたければメーカーHPおよびこちら

で、ベストである。

私はこれを悪魔でも渓流用として購入した。

ミノーケースとスプーンケース、プライヤー、替えラインを忍ばせるには十分なポッケ。

チョッキ?チョッキ?

アサルトベストと称されているものの、

このカラーは山中では馴染んでしまうせいか、ミリタリー的要素が和らぐような気がする・・・。

逆にこれを近所の野池や川では大きな違和感を持つことが予想できることから、

私はブラックやサンダー相手に着用したことがない・・・。

とはいってもブラック、サンダーには必要ないのですが・・・。

ジーンズのポッケで済んじゃいますので・・・。

チョッキ?



ということで、渓流用として紹介したベストだが、

釣具メーカーの商品にこだわらなければまだまだ面白いブツがありそうだ。

ベストに限らず、釣具以外のモノをを釣に使えそう!なんて考えてしまう、そこのあなた、

重症です・・・。



※ベストといえばやはり海または船上の釣なのだ。

 これについてベストの着用は釣人の義務。

 デザインだの収納性だの言う前によく浮いてもらわねば。

 フローティングベストについてはまたいつかの機会に・・・。



同じカテゴリー(小物系)の記事画像
買いだめる
ネック
慣れない道具・・・
純正
なんでもいい・・・。
神経質
同じカテゴリー(小物系)の記事
 買いだめる (2011-02-21 08:00)
 ネック (2010-12-25 08:00)
 慣れない道具・・・ (2010-07-28 08:01)
 純正 (2009-12-12 00:56)
 なんでもいい・・・。 (2009-12-09 00:05)
 神経質 (2009-11-13 00:13)
Posted by ライポウ at 00:08│Comments(8)小物系
この記事へのコメント
こんばんは(^-^)
ベストはフライでは、必須なアイテムになってますよ!
暮れゆくマズメ時は、時間との戦いなのでストレスなく小物をまさぐれるポケットが重要なんです。
そして、脇に挟み込んだロッドとトップガイドから伸びる長いリーダーを絡ませる事なく扱えるストレスフリーな収納システムも手放せない理由です。
Posted by IBU at 2009年12月30日 00:31
おはようございます
自分は今だ初期型を愛用してます、そろそろファスナーが怪しいですが‥記事のモデル欲しかったんですがもう手に入らないですよね
ちなみに海では「サイラスアーマーベスト」ってのを愛用してます
ミリタリー物ですが、防弾プレートの代わりに浮力体を突っ込んで使用してます(笑)
Posted by ドブキラー at 2009年12月30日 05:24
こんにちわ!

ベストっすか~ワタクシも浮力体が入った
タイプは愛用しております(^^)

アレ、着ける前は面倒でいやなんですが、一度
着けるとその便利さが分かりますよね♪
Posted by 番長 at 2009年12月30日 10:42
ベスト、重いですが海では必須ですね。

今年一年お世話になりました。
コメントなど寄せていただきまして感謝感謝でございます。
来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted by ひろぽんひろぽん at 2009年12月31日 02:49
どうもこんにちはIBUさん
専用品は考えて作られてますもんね、
本当はそれが一番ですよね。
フライされる方の装備って個性溢れていて見ているだけで楽しいです。

IBUさん今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いしますね。
Posted by ライポウライポウ at 2009年12月31日 14:09
どうもこんにちはドブキラーさん
私が親しくしていただいている店には
まだ一着のこってます。黒ですが。

浮力体の件書いてありましたね、すみません、ご義自分で浮力体を!その手がありましたか~おどろきです。

ドブキラーさん今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いしますね
Posted by ライポウライポウ at 2009年12月31日 14:14
どうもこんにちは番長さん

結局道具って便利なように作られていて、鬱陶しくても慣れちゃえば問題ないのかもしれませんね、海では必ず専用品をつけてますが確かに慣れて重宝しておりますし・・・。

番長さん今年はお世話になりました。
来年もよろしくお願いしますね
Posted by ライポウライポウ at 2009年12月31日 14:16
どうもこんにちはヒロポンさん
海での着用は釣り人の義務ですよね。
徹底してもらいたいものです。

ヒロポンさん、こちらこそお世話になりました。
来年もよろしくお願いしますね
Posted by ライポウライポウ at 2009年12月31日 14:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
チョッキ?
    コメント(8)