ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ライポウ
ライポウ
30代半ばにしてパソコン上での文字会話に興味を示したサラリーマン・・・。
釣と家族と仕事の両立は無理だと最近気づきました・・・。
なかなか見てはいただけないかもしれませんが、リンクフリーです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人

2010年02月10日

エルボー

どうもこんにちは。

私の長年水泳で鍛えられた肩は非常に関節が柔らかく、

25歳くらいまでは怪我とは無縁でした。

しかし、、ある冬の日、道端にうっすらと積る湿った雪を拳大に固く握りかため、

20mばかり先に寒そうに突っ立っている電信柱に向かって思いっきり直球を投げた時のこと・・・。

うッ・・・!

脱臼・・・。


それからというもの、たいしたことしていないのにポコポコ肩がはずれるようになってしまいました・・・。

まぁ自分でもとに戻す術も身につけ、治療費なんてかからないので問題なかったのですが、

今日は私ではありません・・・。

エルボー


3歳の長男。

彼を車から降ろす時に妻が腕をひいたときパキッ・・・

外れちゃいましたね~

腕がブラ~んぶら~んしている彼は、始め何が起こったのかわかっておらず、

腕が動かないことにいらだちやっとこさ事の重大さに気付いたようで、時間差の大泣きでございました。

子供の脱臼なんてよくあることでしょうし、

肩であれば私がはめてやることもできるだろうと、ちょいと腕を曲げてみたところ・・・。

はずれてない・・・。

骨折・・・!!!???

なんだなんだと、救急外来へ・・・。

先生「いくよ~ちょっと痛いよ~ホイ!」

長男「ホゲっ」

先生「ハイおしまい」

私 「え?」

先生「よくあるやつですね、問題ありません」

私 「???」


え~、私、脱臼って肩だけかと思っておりました・・・。

今日はずれたのは、

エルボー



肘内障ってやつだそうです・・・。

子供の脱臼の大半はこれだそうで、私の浅い知識で下手な処置を行わないで正解・・・。

たいしたことない疾患で一瞬の治療で済みましたので一安心です。

まァこんなことはこれからもあるでしょうね・・・。

次こそは私がはめてやりましょう、ヒッヒッヒ。

長男にとってもよい経験になったことと思います。

え~っと、子育てブログ「雷大」これからもよろしくお願いします・・・。


※新潟の子供の医療費は一診察530円かかります。これは、全国の中でもずば抜けて高額です。

 なんとかなりませんかね・・・たいしたことない金額といえど、

 他県では負担0円というところもあるわけです。

 新潟もこのような先進県にならってもらいたいものですは。



同じカテゴリー(家族・家庭)の記事画像
シープ
クモオトコ
留守番子守ハンドル
初めての
まずはここから
引越し間近
同じカテゴリー(家族・家庭)の記事
 シープ (2011-05-06 08:00)
 クモオトコ (2011-04-20 08:00)
 留守番子守ハンドル (2011-04-09 15:29)
 初めての (2011-03-03 08:00)
 まずはここから (2011-03-02 08:00)
 引越し間近 (2010-11-18 08:00)
この記事へのコメント
こんばんは!
びっくりしましたが…ホッとしました(汗)
お子さんの一大事は焦りますね!
ライポウさんは水泳選手だったのでしょうか(・・?
Posted by IBU at 2010年02月10日 00:38
まいどです

ウチの長男も3歳のときになりました。
片手をブラーンとさせているのを見て
血の気が引きました。
しかし診察待ちの間に勝手に治っていたという・・・

その後XOSRどないですか
こちらはRSR701Vを
毎日さわさわして悦に入っております。
Posted by じゅんじゅん at 2010年02月10日 02:36
おはようございます。

お子さんの具合はその後いかがでしょうか?
しばらくは気をつけてあげて下さい。
最初の養生(安静にするしかない)が一番大切ですよ。

実は私も脱臼癖に悩まされる一人です。
1回目の時にしっかり治せば良かったのですが、
関節が入ると痛みがほとんど消えることから
適当に過ごしていたら、クセになってしまいました。
たぶん、今までに15回くらい抜けてます。
看護士さんに 『もうベテランさんですね』 などと言われます。
そんなベテランいやですが・・・(苦笑)

お大事に。
Posted by simesabasimesaba at 2010年02月10日 09:33
こんにちはIBUさん

チョイと焦りましたね。
もうケロッと何事もなかったようにパンチキックしております・・・。

水泳歴は釣り歴より長いかもしれません、最近は全く泳いでおりませんが・・・。小中学ではそれなりの成績でしたよ。
Posted by ライポウライポウ at 2010年02月10日 12:09
どもどもじゅんさん

ボクシングで言うノーガードの状態でキョトンとしておりましたね。
腕が動かないことに気付くのにそうと時間を要しみたいです・・・。

XOSR・・・、長男がケツの穴に指突っ込んで遊んでおります・・・。
たしか、ウィップ蛙は子供のおもちゃにも使われるようなゴムを使用してるんでしたよね。
RSR701。
RSRシリーズで唯一触れたことも見たこともないのですよ・・・。
Posted by ライポウライポウ at 2010年02月10日 12:16
こんにちはsimesabaさん

長男は何事もなかったかのように暴れております・・・。
私は初めて脱臼したとき、千代の富士がが脱臼癖あることを思い出して、彼みたいで少しかっこいいなんておバカなことを思っておりました・・・。

15回は多いですね!
私は何回だろ・・・
こりゃ、チームベテラン結成ですな・・・。
Posted by ライポウライポウ at 2010年02月10日 12:21
私も小さい時に肘をよく外してました。
外れているのに動かさなければ、全く痛くないんです。
あれは、自分で手前に曲げるとポクっと治るんですよね。
私、3回目の時から自分で治してました(笑)。
多分、当時小学校2年生くらいだったような。
Posted by ひろぽん at 2010年02月10日 12:33
こんにちはヒロポンさん

医者のはめ方をしっかり見といたので
次からは自分ではまられると思います。
ただ、肩のほうに手を持って行くだけでしたよ・・・。
子供なので治療費はわずかでしたが、明細を見ると合計1万円ちかくかかっておりました・・・。ぼってます。
肘内障は骨格が発達するともうならないそうですね。
Posted by ライポウライポウ at 2010年02月10日 15:10
物心つく前は股関節脱臼してギプスをはめていたようです。
すこし大きくなってからは、同時ではないですが両腕とも骨折経験があるようです、ワタシ

脱臼クセがつくのって本当なんですね。
お大事に。
Posted by しんぺー at 2010年02月10日 15:22
どもどもしんぺーさん
骨ってのは折れた場所は強くなるようで。私も腕と指やってますよ・・・。

で、脱臼癖ですが、慣れた人は自分で外したりはめたりと・・・奇人変人ですね。私ははめれても故意にははずせません。
Posted by ライポウライポウ at 2010年02月10日 16:54
こんばんわ!

だ、大丈夫なんでしょうか(汗汗

子供の脱臼はすぐに直るって聞きますが
それでも焦りますよね(^^;

医療費は信じられないですね・・・
Posted by 番長 at 2010年02月10日 21:44
チームベテランのsimesabaです(笑)
私もライポウさんと同じで、肩の関節が抜けるやつです。
15回の内訳は以下の通りです。
アメフト   ×5回
スノーボード×3回
サッカー   ×2回
ふざけて   ×2回
服の脱ぎ着 ×3回

最近は何をするのにも肩に神経を配るようになりました。
ようやく、ベテランの域に達したかもです。
お互い気をつけましょうね。
Posted by simesabasimesaba at 2010年02月11日 12:02
おはよございます。
子供のケガや病気はホントにあせりますね。
でも大した事なくてよかったよかった。

ウチの家族は骨折や脱臼の経験はないのですが、こういう話を聞いとけば、いざと言う時
少し落ち着いて行動できるように思います。
これからも子育てブログ「雷大」頼りにしてます。

でも脱臼ってアブラ汗が出るほど痛いって
聞いたことがありますが?
Posted by ゾフィ at 2010年02月12日 08:18
おはようございます番長さん

焦りましたが、ブランブランしている腕を見て笑いそうになりました・・・
こんなことで親子だな~と実感しましたね・・・。
医療費・・・新潟駄目ですよ。
Posted by ライポウライポウ at 2010年02月12日 08:53
チームメイトsimesabaさん
アメフトですか!かっくいい。
あれしてたら脱臼して当然といった感じですね。
私はスキー、スノーボード、スケートボードでやってますし、同じく服の脱着・・・。仕事中転んでってのもありました。
なるべく抜けないように過ごしたいものです・・・。
Posted by ライポウライポウ at 2010年02月12日 09:01
おはようございますゾフィさん
脱臼は確かに痛いですが、すぐ落ち着きます・・・。しかしはめるときに痛みがありますので、ちょっと気合がいりますね。
我が家は家族そろってけがしてばかりですよ・・・下の子はかなり乱暴に扱われているのできっと強く育ちそうです・・・。
子育てカリスマ旦那めざしてブログ頑張ります・・・。
Posted by ライポウライポウ at 2010年02月12日 09:09
肘も脱臼するんですね〜!?
我が家は丈夫だけが取り柄であまり医者にかかった子供がいなかったもので。

骨そのものより周りの靭帯などが伸び伸びにならないよう注意してあげてくださいませ。


骨接ぎのような術をエトクしていらっしゃるようなので 肩が外れたらライポウさんに治してもらえばいいわけですね〜???
Posted by junction at 2010年02月12日 11:56
どもどもjunctionさん
そうなんですよか~しちゃうみたいです。子供の体はやわらかいですけれど、まだ出来上がってないだけとも言います・・・。癖にならないように注意していかなきゃですね。
肩も肘もはめるときは普段動くほうに無理やり動かしてやるだけなんですよ!
Posted by ライポウライポウ at 2010年02月12日 12:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
エルボー
    コメント(18)