ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ライポウ
ライポウ
30代半ばにしてパソコン上での文字会話に興味を示したサラリーマン・・・。
釣と家族と仕事の両立は無理だと最近気づきました・・・。
なかなか見てはいただけないかもしれませんが、リンクフリーです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人

2010年09月07日

HTハンドル再び

どうもこんにちは。

新潟が誇る世界の名菓「ハッピーターン」

この名をちょいと拝借したベイトリール用ハンドルが誕生しました。

”ハッピーターンハンドル・・・”

HTハンドル再び



はて?

せっかく新潟チックなネイミングなのに、ノブが紀州Gクラフト。

いやいやG好きな私としては、迷いもしなかった組み合わせなのでこれはこれでOKなのですが、

もっと新潟臭い組み合わせを作ってみようではないか!

と、もうひとつHTハンドル仕入れてみたのであります・・・。

HTハンドル再び



ん?遠くに見えますね、HTハンドル2号機・・・。

赤い物体はなんでしょう?わかります?一部の方には一発でお分かりかと思います。

・・・。

新潟 × 釣具 ⇒  Avail

新潟臭さを求めるならもうこちらのカスタムパーツを用いる以外の手は思いつかないのです。

こちらのパーツ、巷では南魚沼産なんて呼ばれ方もしておりますね。

以前、この方が書かれた記事で妙に気になっちゃって、真似しちゃいました・・・。

HTハンドル再び

Avail オリジナルEVAノブA-type


そして何故か赤・・・。

ぽちっとかちっと3回ほどクリックしたら次の日に届いちゃいましたよ・・・

便利で恐ろしい世の中です・・・。

では、一号機同様鼻息も荒く組み立ててみましょう・・・。

HTハンドル再び



おおお、なんか気球っぽい。今にも浮かび上がりそうですね~。

なんだか、EVAでこの形状だとソルト的な使用ってイメージがありますけれど、

雷大的にはそんなのどうでもよいわけでして、

とりあえずは最近使用頻度の高いブラック用赤ABUにでも。

HTハンドル再び



もひとつおおお・・・。

黒がよかったかも・・・。

まあまあ、いいのですいいのです。

なんだかそうとう変態的なリールに仕上がってしまいましたが、

今回のテーマはは”新潟臭さ”ですから・・・。

ハッピーターン&コシヒカリノブ、ぅ~ん・・・だから何って感じでした。

ってか、HTハンドルは宮城産ですし・・・。



関連記事



同じカテゴリー(リール)の記事画像
xt
自己マン
和歌山より
スピって・・・
破壊五日前
頑丈リール
同じカテゴリー(リール)の記事
 xt (2014-04-01 09:15)
 自己マン (2012-10-09 09:09)
 和歌山より (2011-12-19 08:00)
 スピって・・・ (2011-11-20 08:01)
 破壊五日前 (2011-11-09 08:00)
 頑丈リール (2011-10-20 08:00)
この記事へのコメント
おはよう産です〜!


おおっ、今度は赤ですかぁ!
赤アブに赤いEVAアリですよ♪

EVAなら飽きたら「染めQ」で色換えも出来そうですね〜。

これでぐりぐりしたらギヤ逝っちゃいそうに見えてきます(笑)


内緒でHTノブでも作ってみようかなぁ・・・・♪
Posted by カブ at 2010年09月07日 08:54
どっも。
今回はEVAってみたのです。
宮城×新潟にしてみましたよ。

HTノブ・・・聞き捨てなりませんなぁ。
アルミ削りだしでどうでしょう。
Posted by ライポウライポウ at 2010年09月07日 08:59
おはようございます。

HTハンドルに新潟産のノブかっこいいですね~。
私も現在ノブ探してまして何をつけようかまよってます。
参考にさせていただきますm(_ _)m
Posted by jmm1227 at 2010年09月07日 10:08
どっもjmm1227さん

コシヒカリノブは他にもラインナップが充実しておりますのでじっくり悩まれてください!
シマノノブ軸にされたと思いますので、
色んなノブが出てますからね。

お気に入りさせてもらってますブログ「お魚釣りが好き」の小次郎さんは白いノブつけてました。かっくいいですよ。
Posted by ライポウライポウ at 2010年09月07日 10:32
うう、フライスなんかでギューインって
カッケー
思わずデザインしてみたい^^
最近アフターパーツでハンドル部品よく目にしますが、Bassart以上におおっ!
と思うのってありませんね。
気球のようなノブ、ある意味おおっ!って思いましたよ(^^)

昔知り合いにA7000系でブレーキブラケット作ってって頼んだら
サスガにソコはアルミは止めとけって言われS45C使いました。
アブはなかなか自由度が高そうで面白そうですね、ベイトは使えませんが・・・
Posted by しんぺー at 2010年09月07日 10:34
どっもしんぺーさん
ノブってまったくをもって命にかかわりませんので、カーボンでもアルミでも木でもプラでもなんでもありですが、
足回り系は死に直結しそうなので確かな素材でないと恐ろしいっす・・・。
しんペーさん、車庫でノブが作れそうですね。フライスほしいです!
Posted by ライポウライポウ at 2010年09月07日 11:18
はじめまして ライポウさん
ゴッキーと申します。

以前より見させていただいています。
今日は、突然ですがご挨拶に伺いました。

ぜひ4雷神
(じゅんさん、小次郎さん、カブさんはご挨拶しています)
の最後の大物にご挨拶をしておかねばと思いまして、

日頃、コメントなどでさも知り合いかの
ように時々名前を出させていただいています、すいません。

なかなかコメントのタイミングが見つけられず、
このタイミングで失礼しました。

よろしくお願いします。
Posted by ゴッキーゴッキー at 2010年09月07日 12:18
どうもはじめましてゴッキーさん
雷神ですか!ちょっとカッコイイですね。照れてしまいますよ。

私もちょくちょく拝見しております、足跡だけ残させてもらって・・・。
私はサムルアーズを所有しておらず、
なかなかお仲間に入れないなあと思っておりました。

こちらこそ、きっかけ作っていただきましてありがとうございます!これからもよろしくお願いします。
Posted by ライポウライポウ at 2010年09月07日 12:26
まいどっ!
ようやくハンドルノブ決まりましたか~なんかエェ感じやないですか!!
私も宮城ふぃちゃりんぐ滋賀で考えてみよかなと思いましたが?
お題が難しそうなのでやめときます(笑)

プチ紹介ありがとやんす~おーばー
Posted by 近江の小次郎 at 2010年09月07日 12:32
まいどどん小次郎さん
琵琶湖発祥なノブがありそうですね。
別にこんな部分で地元愛を見せなくてもよいのですが、ただなんとなく・・・。
今回はちょいと色を失敗した感がありますが、それがまた気に入ってたりもします。オッパ!!
Posted by ライポウライポウ at 2010年09月07日 14:27
こんにちは~

ワタクシも赤いリール用に赤いノブを取り付ける計画だったんですがさき越されちゃいましたね~・・・

いえいえ、赤い奴・・・
結構お似合いですよ~・・・(^^)
Posted by you-you at 2010年09月07日 19:34
どっもyou-youさん
真似させていただきました。
いいですねぇこれ、ホントに硬いですね。つまむノブというよりは、握るノブ。私のリーリングにはぴったりな気がしますよ。
赤いリールってあれですね。色合い的にあちらの方が合いそうですね。
Posted by ライポウライポウ at 2010年09月07日 22:02
まいどん

奥に写るカブ氏の手書きが笑えます

自分のには「安田美沙子より」なんて
書いてあって
ほんまナメとんな~・・・と大笑いしました。

で、今回の記事の内容は(新潟産×宮城産)
わざと支離滅裂感を出しているようで
これまた大笑いさせてもらいました。

追伸・・・
今週の土曜の夜は
電話参加してもらいますがよろしいでしょうか?
Posted by じゅんじゅん at 2010年09月08日 00:48
どもん、じゅんさん

カブさんなかなか、手の込んだことしてくれますね。ナメとんな~。関西の方が言うこういう言葉好きですはぁ。

すみません、はっきり言って新潟産、宮城産どうでもよかったです・・・
強引過ぎましたね・・・。

で、電話参加!
緊張しますが楽しみです~みなさんへべれけなんですかね~。
Posted by ライポウライポウ at 2010年09月08日 01:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
HTハンドル再び
    コメント(14)