2012年02月02日
削る?
どうもこんにちは
ガイドの足って何のためらいもなくマニュアル通り削っておりましたが・・・

さてどうする?
現行ガイドは削り不要なんて噂も聞いたことありますがホント?
確かにせっかく表面処理されているステンレスガイドは削らない方がいいに決まってます
といいますかきわどい作業なのであまりしたくないらしいです
ということで今回は思い切ってこのままチャレンジしてみましょ~
申し訳なさそうに施されている面とりを信じてみましょ~

精神衛生上よろしくないほどスレッドの乗りが悪かったら削ればよいですし
って昨夜試してみるつもりで少し早めに帰宅したのですが
暴風雪の中雪かきしたらそんな気力はノンノンチーン
やっぱり作業は進みませんでした・・・竹竿
ガイドの足って何のためらいもなくマニュアル通り削っておりましたが・・・
さてどうする?
現行ガイドは削り不要なんて噂も聞いたことありますがホント?
確かにせっかく表面処理されているステンレスガイドは削らない方がいいに決まってます
といいますかきわどい作業なのであまりしたくないらしいです
ということで今回は思い切ってこのままチャレンジしてみましょ~
申し訳なさそうに施されている面とりを信じてみましょ~
精神衛生上よろしくないほどスレッドの乗りが悪かったら削ればよいですし
って昨夜試してみるつもりで少し早めに帰宅したのですが
暴風雪の中雪かきしたらそんな気力はノンノンチーン
やっぱり作業は進みませんでした・・・竹竿
Posted by ライポウ at 08:00│Comments(4)
│道具
この記事へのコメント
こんにちは!
ガイドの足削りは結構大変なんですよね~(-.-)
スネークガイド程度の小さな奴でも数がたくさんあると…メンド^^;
ルアー用のガイドは厚みもあるし尚更です。
最初はヤスリでシコッてましたがルーターを購入したのでした(笑)
バーニッシュで透けたラッピングスレッドの中に見える丁寧に削られた足に作者のクラフトマンシップを感じます(*^^*)
ガイドの足削りは結構大変なんですよね~(-.-)
スネークガイド程度の小さな奴でも数がたくさんあると…メンド^^;
ルアー用のガイドは厚みもあるし尚更です。
最初はヤスリでシコッてましたがルーターを購入したのでした(笑)
バーニッシュで透けたラッピングスレッドの中に見える丁寧に削られた足に作者のクラフトマンシップを感じます(*^^*)
Posted by IBU at 2012年02月02日 08:33
こんちは!
最近のサイトとかには削る必要はないって書いてある所が多いみたいですね~
2枚目の写真を見ると削りたくなるでしょうが・・・w
最近のサイトとかには削る必要はないって書いてある所が多いみたいですね~
2枚目の写真を見ると削りたくなるでしょうが・・・w
Posted by ちんねん・DX
at 2012年02月02日 17:15

どうもIBUさん
そうなんですよかなりメンド・・・
ガイドはごついしダブルフットだしであまり
好きではない作業です・・・
すけすけスレッド、かっこいいですよね
ルアーではあまりされてないみたいですけど
今度やってみようかと思いますスケスケ。
しっかしこのガイド・・・
シコった方がよさそうですよね・・・
そうなんですよかなりメンド・・・
ガイドはごついしダブルフットだしであまり
好きではない作業です・・・
すけすけスレッド、かっこいいですよね
ルアーではあまりされてないみたいですけど
今度やってみようかと思いますスケスケ。
しっかしこのガイド・・・
シコった方がよさそうですよね・・・
Posted by ライポウ
at 2012年02月02日 20:50

どうもDXさん
そうなんですか?
ちょっとチェックしてみます
でも確かにこのやる気のない面取りは
つるんと丸めたくなります・・・
そうなんですか?
ちょっとチェックしてみます
でも確かにこのやる気のない面取りは
つるんと丸めたくなります・・・
Posted by ライポウ
at 2012年02月02日 20:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。