ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ライポウ
ライポウ
30代半ばにしてパソコン上での文字会話に興味を示したサラリーマン・・・。
釣と家族と仕事の両立は無理だと最近気づきました・・・。
なかなか見てはいただけないかもしれませんが、リンクフリーです。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 15人

2012年02月05日

下巻き一回目

どうもこんにちは

やはり・・・

下巻き一回目


スレッドのコーティング・・・

六角竿の場合

モーターでくるくる回して乾燥させても奇麗になじまないようだ

面に乗ったエポキシは同じ面にとどまり

回転運動の効果といえば液だれを防ぐことくらい?

そして予想以上にスレッドの色も奇麗に出なかったし

おまけに気泡も残ってもうたし

エポキシのせ始めてからスレッドのアラを見つけてしまったし・・・

下巻き一回目


まぁ何はともあれ一歩前進

六角竿のコーティングはモーターの回転運動を過信してはならんことも理解できた

今日のコーティングはまだ一回目しかも下巻き

よって半分以上隠れてしまうしまぁいいか・・・

なんて思いつつも

二度目のコーティングでどこまで今回のミスをごまかせるか?

なんてことも考えてたりして・・・

嗚呼むずい



同じカテゴリー(ロッド)の記事画像
まだやめてません
今年も。
また巻
来春用
おひさしく。
CAMO
同じカテゴリー(ロッド)の記事
 まだやめてません (2015-04-22 12:00)
 今年も。 (2015-01-06 09:25)
 また巻 (2014-10-21 18:00)
 来春用 (2014-10-17 12:45)
 おひさしく。 (2014-10-15 16:00)
 CAMO (2014-05-12 09:09)
Posted by ライポウ at 08:00│Comments(4)ロッド
この記事へのコメント
どもも!

スレッド巻いた竹竿カッコええ~♪

けど多角形のコーティングは難しいですよね・・・(;´Д`)


日本海側は冷え込んでますから仕事もロッド造りも無理せず頑張って下さい♪
Posted by ちんねん・DXちんねん・DX at 2012年02月05日 21:15
どもども

確かにバッドに近い太い箇所は大変そうですね。
長いし、太いし、塗ってる傍から硬化してきそう…
気泡潰しのドライヤーは長男担当ですか?w

でも、写真で見る分には素敵に見えますよ〜
Posted by アバー at 2012年02月06日 08:42
どうも珍念DXさん
私の技術では六角のコーティングは無理です・・・でもまぁ私なりの技術でできればいいやと一回目のコーティングで開き直れました!

今日は少し太陽がでてます、きっと一気に雪とけるでしょうね
Posted by ライポウライポウ at 2012年02月06日 09:56
どうもアバーさん
1000km飲みお疲れ様でした

そうなんですバットから三つくらいは
面積が広くて騒ぎでした・・・空気に誇りに・・・
ティップ側はエポキシ多すぎると六角でなくなりそうですしちょいちょいちょいとはいかず苦戦しました・・・

長男担当・・・
親譲りの集中力のなさは表彰ものなので
遠慮していただきました
後ろでトランスフォーマーみてました・・・
なのでエア抜きは自らしてますが
大失敗です。
アルコールランプいりますかね・・・あまり火は使いたくないのですけどね。
Posted by ライポウライポウ at 2012年02月06日 10:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
下巻き一回目
    コメント(4)